2012年12月23日日曜日

今年最後の窯出し

冷たい雨の降る中今年最後の窯出しを行いました。
焼き上がった作品はクリスマスのホームパーティやお正月に活躍しますね!

私の作品は2点だけ。
ドレッシングやソース、ミルクポットなどに使えるように中身を選ばず、シンプルに仕上げました。
絵付けの下手な私は絵は描かずに済まそうとそれなりの努力をしてこんな色の線で表現してみたのです。
絵の上手な人は線一本でも“ほ~~~っ”とするような線を描くものですけど
「下手」が表現されている線になってます。(+o+)
それでも娘からはお褒めの言葉をいただきましたよ(*^^)v

もう一点は陶板土で作った鍋敷き。
残念ながら湾曲してひびが入ってしまいました。
平に作るのが意外に難しと感じた作品です、画像は、、、ない。

一つでも良いから丁寧に、を心がけてきた2012年。
来年は何を目標にしようかしら、やっぱり「丁寧に」かな
それにもう少し基礎を勉強しなきゃだわ

2012年12月16日日曜日

ランチのパン

お昼に食べたクリームパン。
この時期にしかないパンだよね~とつい買ってしまいました。

だけど、どこから食べようか…

いつもならかぶりつくけどかぶりつけない

見ているだけで食べないのも勿体ない

東京名物“ひよこ”とかタイ焼きとかこういう類いのものってつい買ってしまうけどどこから食べようかいつも悩む

たいやきは尻尾から
ひよ子はお尻から

つまり顔はできるだけ最後まで残す食べ方になてしまう
で、サンタさんは頭から食べて、次は顎から食べて、鼻まで
残る目の部分はだいぶ小さくなるのでいっきに口の中へポン!

クリームパン一個にこんなに悩んで食べているなんて回りはだ~れも思っていなかっただろうな♪

2012年12月9日日曜日

お花が届きました

仕事で家を離れている娘からお花が届きました。
今日は私の誕生日なんです。
箱を開けるとケーキ?
娘からのメッセージカードには「食べちゃだめだよ」と書いてある
お店で買うケーキの箱にデコレーションされたケーキ、じゃなくお花が入っていました。
ぱっと見はケーキです。ピンクで統一されてブルーの花がポイントになっててとってもかわいらしいお花です。
年はとりたくないけどプレゼントやお祝いの言葉はいくつになっても嬉しいです。
今年も良い一年になりそうだわ♪

12月は私の誕生日だけでなく忘年会も時期的に多いですね。
昨日は陶芸クラブの忘年会でした。
女性陣は一品持ち寄り、こねこねの畑で採れたお芋で豚汁を作り、サラダやデザートとバランス良くテーブルに並びました。
男性陣は朝早くから市場へ行って買い出し、魚を手際よく捌いてくださいました、頼もしい!
よく食べ良く飲みました~(^o^)
お酒の差し入れもあり、何本空っぽにするのと言うくらい飲みましたね。
私も少し飲みたかったなぁ~~車でなければ、と悔やんでしまいます。


飲めない女性陣にりんごジュースの差し入れもありました。
これがまたおいしい!来年もよろしくと言っておくのを忘れてしまったわ(^◇^)
恒例のあみだくじで締めてお開きとなりました。
景品は飲みきれなかったお酒やワイン、鬼ゆず、男性陣の作品など空くじなしで全員で楽しみました。

来週は反省会と今年最後の本焼きです。
来年もレベルアップを目指して頑張らなくっちゃ!!

2012年11月22日木曜日

干し柿を使った和菓子

田舎の友人が今年も柿を送ってくれました。おけさ柿の渋柿です。
今年は豊作だったようで、一回目の箱は160個ありました。
やや小ぶりだったけど昨年よりは大き目、ちょっと嬉しい♪
早速お礼の電話を入れたら、良ければまだあるから送るよとのこと。
せっかくだから頂きました!ちょっと少なめだよ~と言ってたけど100個ありました。

立派な柿ありがとね~ってメールしたら、迷惑でなかったらもっと貰ってくれないかなって。
だから頂きました!とっても大きい柿で120個あったわ。
自然の恵みってありがたいわね、なにより友人に感謝!木に登って干しやすいようにTの字の枝をつけ(この作業が大変)、箱に詰めて私の帰宅時間に合わせて送ってくれたました。
時間と労力がかかっています。
心のこもった柿をうんと美味しい干し柿にしなきゃ!
出来上がった干し柿は冷凍にし、来春帰省した時干し柿が大好きなジジに食べてもらうことができるわ。

40個くらいサワシ柿にして
残りは全部干し柿にしました。
我が家のベランダお洗濯ものを干すより柿を優先です!
雨の日はベランダに吊るしておけないから部屋の中へ。
丁度よく、長期出張の娘の部屋が空いています、
臨時の“蔵”として柿と、春に仕込んだ味噌も一緒に“蔵”にいてもらうことに。
しかし、この数!小さい部屋が柿だらけ!(笑)
しかも冷凍庫に入りきらない・・・が全部冷凍する必要もなくお腹に入ってしまうのですけどね(^^ゞ
まあ何とか消費するでしょう♪

フツーに干し柿のまま食べるのも良いけど
これだけ数があるんだから、手を加えて何か上品なお菓子が出来ぬものかと考えてみました。
ネットで検索してもレシピはあまり載っていません、そりゃぁね、手を加えずともこのまま食べるのが一番美味しんですもの♪

根気よく探してみたらありました!
お試しで作って食べてみたらいける!
それならばちゃんと作って保存しておかなきゃね

1.材料…干し柿10個、クルミ適宜、ゆずの皮適宜

2.作り方
  巻き簾にラップを敷く
  切腹した干し柿を適当に並べる
 クルミとゆずを適当に並べる

海苔巻きの要領で巻いてオシマイ
冷蔵庫で馴染ませて輪切りにしていただきます。
ゆずの香りとクルミの香ばしさが見事にマッチして柿の邪魔にならず絶品の和菓子となりました♪

切り口がどんなか見たいですよね、お見せしたかったけど次会のお楽しみに~

2012年10月27日土曜日

食用菊の食べ方

こねこね畑に植えた食用菊
「カキノモト」がようやく食べごろを迎えようとしています。
食用菊を食べるのは主に新潟、山形、青森など東北が多いみたい。
関東ではあまり食べないので初めて食べる方は参考にしてみてください。
花の直径が約8センチくらいになったら花だけを収穫します。
これ以上開くとめしべが黄色くなって苦味が強くなってきますので
もう少し開いてから~と思っていると苦くなっちゃいます、
それにしゃきしゃき感も無くなってしまうわね
次に、花びらだけをむしり取る。
中心部分は細かすぎなので適当な長さの花びらだけをむしってね。
額が入ると苦くなるのでここは丁寧に花びらだけを。


さあ、いよいよ湯がきますよ。
クタクタになってしまうので手早くスピーディに!
大き目のお鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら
酢を大匙3つくらい入れます、と言っても私はいつも
いい加減にドボドボ入れちゃいます。
酢が少ないと綺麗な色が出ないだけでなく茶色っぽくなって見た目がとってもキッチャナイ
酢は入れ過ぎても影響ないので入れ過ぎかな?というくらいが失敗が無いかも


ホウレン草や小松菜みたいに湯の中に入れたらシュンとならず水(湯)をはじく
感じなので箸で上下をひっくり返し湯の中にもぐす感じで茹でてください。
時間にしたら2分くらいかな~火の通りが悪いとこれもまた茶色っぽくなってしまうので
慣れるまで茹ですぎたか?と思うくらいで良いかも。
茹であがったらザルにあけすぐに水をかけて冷やします。


軽く絞るのもよし、ザルに入れたまま水が切れるまでしばらく置くのもよし
お好みで甘酢、だし醤油でお召し上がり下さいませ

たくさん収穫できた時は海苔巻きにして食べる事もあります
天ぷらにするときは額をつけたまま緩めの生地を全体につけて揚げます
他の食べ方として、田舎では「かき合えなます」など合え物に使います。
これ好きなんです♪


他にどんな食べ方ができるかしら、レシピ教えてね。



2012年10月21日日曜日

ソープカッター

友人のご主人から作って頂いたソープカッター。
使い勝手が良いです!


2012年10月14日日曜日

Walking Food&Drink Tour in Haramura

今月、10月27日(土)に「彩づく秋の小径を歩く Walking Food&Drink Tour in Haramura」が原村で開催されます。

詳細は以下URlをクリックしてください。

http://cocottovillage.web.fc2.com/walkingtourinHaramura-Vol2.pdf


2012年10月9日火曜日

三連休田舎へ行ってきました。
今回は娘が一緒に来てくれたので久しぶりの田舎を味わってもらおうと海の幸、新潟のワイナリー、温泉に行ってきました。
どれも美味しくてとっても満足してくれたようです。
もちろん、我がテテ親も孫と一緒だったから満足♪
そんな嬉しそうなテテ親と娘を見て私も満足♪
墓の中のババもきっと満足したことでしょう。

ワイナリー「カーブドッチ」の中にあるレストラン。お店の中は古民家を思わせる造りになっています。

漁業市場の隣にある「食道」ネタが新鮮です。あえて、「道」の文字を使っていました。
ワイナリー「カーブドッチ」のブドウ畑。ちょっと分かりにくいですが手前の稜線は角田山、奥の稜線が弥彦山。

弥彦の心太、一本の割りばしで食べるところが面白いでしょ

弥彦にある「さくらの湯」

秋の海は穏やかで、この日は空気も澄んでいたので佐渡が良く見えました。

2012年9月22日土曜日

パンスライサーと味噌

原村にいる友人宅で味噌を作ったのが3月でした。
夏の関東は暑く、我が家はとっても狭く熟成させる場所がありません。
そこで友人宅で熟成させてもらって先日受け取りに行ってきたのです。
良い具合に出来上がっててちょっと味見をしてみたら大豆の甘みを感じる良いお味噌に仕上がっていました。
大豆と塩、麹にこだわり、たっぷり作ったのでしばらく美味しいお味噌が楽しめます♪



友人のご主人はとっても手先の器用な方でいろんなものを作っているんですよ。
ご自宅の浴室のタイル貼り、デッキ作りやワードロープ、スツール、キッチンの作業台などなど・・・。
あ!友人もドライバーや鉄鎚を持つんです!
友人ご夫婦のライフスタイルを語り出したらキリがありませんので割愛。

これ、なんだか分かりますか? レターラックではありませんよ(^^)
 こうすると分かりますね(^_-)-☆
パンスライサーなんです。
パンを焼きたくてパン焼き機をを買ったのですがパンを切る時いつもキレイに切れなかったのです。
スライサーが欲しいなって思ってたら友人のご主人が作っていると情報をキャッチ!
早速注文を入れましたよ。
良く考えて作られています!コンパクトなところが一番気に入っています♪


ビスコッティ
おねだりして作っていただきました。
いつもより濃いコーヒーを入れて浸しながら食べます。
オレンジピールの香りとアーモンドの香ばしさがコーヒーを引きたててくれて美味しいわ♪

2012年9月18日火曜日

清里の旅

田舎の友人たちと清里を旅してきました。
女三人寄ればかしましいと言うけれど、5人いるとかしましいどころではありません!
年など考えず元気いっぱい賑やか!!
まあ それだけ楽しかったということですが・・・(^^♪

一日目は私を除く4人は一台の車で新潟を朝6時半出発。
私も6時半出発。
ひと足早く到着して足湯に浸かりながら清里のソフトクリームを食べて新潟班の到着を待つという予定。
なのに中央道はひどい渋滞、連休なのである程度覚悟はしていたけれどあまりにひどい…
結果、、、新潟班が先に到着したのでした。
クヤシイ・・・・・・・・・

久々の再会を喜び、先ずは目的のソフトクリーム♪
ソフト~って騒いでいたのは私だけだったんですけどね。^^;
濃厚でとっても美味しい♪
風があったせいなのか溶けるのが早く無言で食べてました、もう少し味わって食べたかったな~

早めのランチを済ませ次なる行動は?
美味しい物食べたら身体を動かさなきゃね(^_-)-☆

滝や渓谷など見どころがたくさんあるのでカロリー消費のためにも滝を見に行くことに決定。
もちろん徒歩です!



標高1400メートルでも日差しが強いとじりじりと暑いです。でも湿気が無いから木陰にいるととっても爽やかなんですよ。
一つ目の滝を見に森の中を通ってどんどん下っていきます。
どんな滝なのかな~~
下る事20分、、、、かなりきつい傾斜です、これ戻る時がたいへんそう、、、と呟いてみたが4人はどんどん下っていきます。
山が嫌いな私にとっては地獄のような傾斜!でもついて行くしかない・・・トホホ
言いだしっぺは私なので。(+o+)

やっと到着。
水がきれいでとっても冷たい!靴を脱いで川の中へ入ってみましたよ~
ひゃっこい! つい新潟弁が!

行きの倍以上の時間をかけて元の場所へ到着。といっても私だけなんですけどね。
他は身が軽いのでさっさと戻って、待ちくたびれた!と言っていたようですがそんな言葉は素通り~。

ランチが軽かったのと、程良く小腹がすいてきたのでおやつにパンを食べました♪
タイミング良く窯から出したばかりのアツアツのパンを買う事が出来ました。
ここのパンも有名らしいです。

一人一個ではありませんよ、5人で分けて食べたのです。
一個食べたら夕食にひびきますものね。

おやつも食べて小腹が満たされ、また動かねば!
キープファームは広くて散歩しているだけでも気持ち良いです。

空気が違う!空の色が違う!雲が美味しそう!(笑)


はい!また食べています♪
でも、フランクフルトは一本を5人で分け合って。
ソフトは2個を5人で分け合って食べたのです。
だってね、夕食にひびきますものね(笑)
ソフトは最初に食べたものより一巻き多いわ!
ぐるぐるが4つよ。もちろん美味しい!!

おやつも済んだ事だし、ちょっと早めだけど今夜の宿泊のペンションへ向かうことに。

森の中の白い建物がとってもおしゃれだわ♪
年を重ねても乙女心は残ってます(笑)

高原野菜に鳥肉と白身魚のフルコースです。
一つ一つ丁寧に作られていて心配りが見える料理です。
野菜がとっても美味しい~。
お風呂に入って、美味しい食事がすんで後はお部屋でまったり~
至福の時です。
いつの間にか寝入ってしましました…

二日目。
旅の楽しみは食べるだけでなく買い物も楽しみの一つ。
一日目に目をつけておいた野菜と果物を買いに昨日の場所へ。
ソフトは我慢しましたよ、とりあえず…



目当てのトウモロコシはなかったけれど、桃と牛乳をゲット。
最後の締めはやっぱりこれでしょ!

ここのソフトも濃厚です。
さて、そろそろ帰る時間になってきました。
友人たちとの別れはなごり惜しいけど満足のいく楽しい旅でした。

あ!もう一つ!
旅に温泉はつきもの、ペンションは温泉ではなかったので日帰り温泉に入りたい、ということで
諏訪にある「片倉館」へ行くことにしました。
昭和の初期に建てられ、今まで一度も改修工事をしていなく国の指定記念物になって、建物だけでも見ごたえがあります。
千人風呂とも言われ、とっても広く深く、立って入る温泉です。湯舟の底には砂利が敷き詰めてあって歩くと良い刺激なんですよ。
私は以前行った事があり、原村にいる友人のところに顔を出す事になっていたのでお風呂にはいかずここで分かれる事にしました。
友人たちは片倉館をとっても気にってくれたようです。

今度はいつ旅ができるかな。

友人たちと別れてから原村にいる友人を訪ねました。
春に友人宅で作った味噌をとりに行くのが目的です。
「B&B」をやりたいと言っていた友人、手造りで時間をかけて造り上げています。が出来上がるのか?と要らぬ心配をしているワタクシです。
さて、少しは進んでいるのでしょうか(笑)


まあ!素敵なお部屋になっています。
シャワールームがまだ完成ではないようです。
なのでお風呂は近くの温泉へ、旅に温泉はつきもので。。。
料金400円!嬉しい♪

そうそう もう一つ、「ココットビレッジ」という看板も来られる方のためにいくつか設置されていましたよ。
いろんなイベントを企画しているので来訪者が多くなってきます、これがあると分かりやすいです。

泊まる予定ではなかったけれど泊まっちゃいました♪
はい!もちろんこちらのお部屋で休ませていただきましたよ(^_^)v
夜は定番のようなBBQ
漆黒の闇と星空の下、下界の暑さが嘘のようなひんやりとした空気が気持ちよく
美味しいワインを片手におしゃべりしながらの夜は最高です。
車の音も、ネオンも全くなく聞こえてくるのは風に吹かれた木々のこする音くらいかしら。
あ~~~~幸せ♪

8月(からだったかしら)から9月いっぱいまで原村ペンション村で朝市を開催して、
友人も畑で採れた野菜を出品しているとか。
急遽わたしも「売り子」でお手伝い!
こういうのって楽しいわ♪

「食べるブーケ」としてココットビレッジの畑で採れたハーブをブーケにして出しました。
残り一個も売れて完売です。

連休の最終日、中央道はかなりの渋滞と予想されますが、昼前までに出れば少しはましとの情報を信じてたくさんのお土産を車に積んで下界に下りる事にしました。

今回も楽しい思い出ありがとう♪







2012年9月6日木曜日

しそ味噌巻き

ベランダで採れた大葉、自分で作った味噌で大好きな味噌巻きを作りました。


2012年8月25日土曜日

こんな事もあるのね

隣りの作品とくっいてしまいました。

ワタシのキズは最小限に留められたけど鯉のキズは大きかったわ。
犠牲になってくれてありがとう。

器に残ったキズを見るたびに思い出してしまいそう(^o^)

大事に使うわ!


2012年8月11日土曜日

白御影土で作った豆小鉢

高さ5センチ前後
径7センチ前後

縁はベンガラ
ポイントに織部
透明釉

形はあえて、少しずつ変えました、と言うと聞こえがいいよね(笑)
同じに作ろうとしても全く同じにはならないので気にしないで作ってみたのでした!(^^)!
同じ窯の中でも置く場所によって焼き方が酸化だったり還元だったりで面白い景色になってます
ポイントに置いた織部は綺麗な緑と茶色っぽい色になっていますね
 表参道「ネスパス」で買ってきた「十全なす」の漬物とふつーのトマト
枝豆、もずく、ベランダで採れたゴーヤ
魚津で買ってきた「ホタルイカの塩辛」
これでお腹いっぱいになってしまったのですがご飯を食べようかどうしようか
悩んでいるのです・・・後でお茶漬けが食べたくなるのよね~~

今日のつまみならば迷わず日本酒でしょ
下戸なワダクシお酒を買ってもなかなか減らず!
この小さな小さなお猪口で一杯
ちょっとほろ酔い 安上がりなワダクシです(^◇^)

大辛口「想天坊」
かなり辛口だけどスッキリ飲めます
お勧めしたいお酒です

にお気に入りの器に美味しいお酒、満足な晩酌となりました