2022年3月21日月曜日

ベランダの野菜たち

2/23に植え付けたジャガイモ(デストロイヤー)
やっと芽が出そうです。
土にヒビが入っているのがわかるでしょうか、待ってましたよ♪
関東の桜の開花宣言が3/21でした。
開花の頃に芽が出るのが理想らしいです、まさに理想ですね。
やったー!
種芋をくださった方が1ヶ月くらいかかると仰っていましたが
1ヶ月かかりましたね、心配したけどホッとしました。

内藤唐辛子
こちらも芽が出るまで2週間かかりました。
最初に播種した種は出ないと思い、芽出し作業してから
撒き直したものとほぼ同時に芽が出たので、
4~5こ芽が出たことになり、間引きをした後の写真になります。

スナップエンドウ
花がたくさん付き始めたので、リン酸系の肥料を施したり、
Pフォスタの葉面散布をしてきました。
最初は花は1つしか咲かなかったのですが、Pフォスタを施したら
2輪の花が咲くようになってきました。
収量アップ!
ぽつぽつ食べ始めていますがとっても甘い美味しいスナップエンドウです♪
でも、もう飽きたぁと言うくらい収穫できたらな・・・

1ヶ月で50センチくらい伸びています。
側枝もできてますが、細くて花も小さいのよね。

細ネギ、ニラ、クレソン
暖かくなったら成長がすごいです。
クレソンは花芽がついてしまいました、もう硬くて食べられません。
花を咲かせて種を落としてもらいましょう♪

 

2022年3月3日木曜日

エンドウ、じゃがいも、内藤唐辛子、菊

2/6:浴光育芽(芽出し作業)開始
2/19土つくり:馬糞堆肥MリンPK20グラムを土に何となく置き肥になるように施しました。
2/23定植:大きめのイモは半分に切り、一日陰干し、
小さいイモは切らずに丸ごと植えました。
芽出し作業から2週間と3日です。
芽の感じからもう少し浴光育芽したかったけど桜の花が咲くころに土から
顔を出すのが理想みたいなので植え付けも早めにってところです。

山形のモッテ菊
昨年友人から送ってもらった菊は元気に大きくなっています。
株分けしたいのですが毎年株分けで失敗しているので
今年はこのまま育てることに。
だけど密集しすぎているから間引きは必要だわ

ダメもとで間引いたもので苗つくりに挑戦
時期も、大きさも適してないけど、ダメ元なので、、、
元気の良い大きめの菊を切り、24時間水揚げ。
土は鹿沼と種蒔き培土3:7
切り口にルートンをつけて差しました。

次は、内藤唐辛子
知人から昨年苗を貰い、育った唐辛子を乾燥させた種です。
YouTubeで唐辛子の種まきをやっていたのでベストタイミング
土は、土太郎と種蒔き培土を半々に混ぜたもの

前日に発芽スイッチを入れるため湿らせたペーパーに挟み
ポケットに12時間(約25度)
そのあとの12時間は30度を維持するとスイッチが入るとのこと。
ヨーグルトメーカーを使って保温しました、こんな使い方もあるのね。
とっても便利!
でも、温度設定を間違って40度で12時間保温してしまった、、、
煮えちゃったかも、、、結果は10日後くらいかな


スナップエンドウ
プランター3つに二株ずつ植えた苗が順調に大きくなっています。
花芽が2つ付いています、これが理想のつき方
一番小さいプランタで植えたものがいい感じに育っています。
節間がそれほど伸びていなく、花が二つ。
窒素が効き過ぎると花が一つになるらしいです。
大きめのプランターは花が一つで、節間がやや広いので窒素が効き過ぎているのかも
カルシウムとPフォスタを葉面散布しました。
Pフォスタはリン酸系なので花芽がつきやすくなる資材となります。
花が二つ付くことを祈って!

暖かくなったから不織布を取り除いても良いかなと思っていますが
鳥に警戒しています。
3月に入ったとはいえヒヨドリに狙われやすいのよね