2022年11月29日火曜日

エンドウ定植と蕪、大根のその後

エンドウの定植をしました。
ここのプランターはカルスNC-Rで土作りをしていて
3週間経っているので植えられる状態となっています。
土の状態は米ぬかの塊がころころとあり、指で簡単にほぐれる感じになってます。
残渣はほぼ分解されていたのですが、ニラの根っこがついたものは
逆に育っていました!分解しながら育てることができるって本当だったわ!
おかわかめの残渣と茎も入れたのですが茎は分解しておらず
芽が出そうです、なので取れる分だけ取って処分したわ
ニョキニョキ出てこられたら大変!
匂いは良いにおいがしてますよ、よく森の匂いと言っていますが
その通りです。
11/9に種蒔きをして約三週間で定植できるくらいの大きさになりました。
土の比較もしてみたいと思い、スナップエンドウ1株、絹さや1株植えました。
もう一組は今大根が植わっているプランターで、今週末植える予定です。
4・5日の差が成長にどんな差が出るかしら、楽しみです。
あいにくのお天気で、今日は南風が強く吹き、雨も時折落ちてきています。
気温は高めでベランダの温度計は20度を指しています。
予報では12/1から気温がぐっと下がるらしいです。
なので、風と寒さと鳥よけにコメ袋を使って行燈仕立てにしました。

絹さやの根鉢
白く、しっかりした根ですね。
4粒撒いて、3本にしてあります。

スナップエンドウの根鉢
こちらも良い根です。
こちらも4粒撒いて、3本にしてあります。

エンドウはアルカリの土を好むと言われています。
ph7までもっていきたかったのですが、若干届かず!
有機石灰とMリンPKを元肥として入れてあるのですが
足りない分は追肥で補っていきたいと思ってます。

プランターの淵に近いところにリーフレタスとチャイブの種を
パラパラと撒いておきました。
春先になったら少しは食卓に上がるかしら。

聖護院カブ
9/7に種を撒いて81日経ちました。
そろそろ収穫できる頃ですが、土作りが十分でなかったので
太りが良くないです。
昨年は88日目で収穫しましたが置き過ぎたのか一つ割れていました。
割れると味が良くないので割れる前に収穫したいのですが
さてさて、どうしましょ。

葉っぱはりっぱです。
ですが、今年はアブラムシがびっしりついてしまいました。
窒素分の多い肥料は上げていないのですが、不織布をベランダに張ってあるのです。
風と鳥よけに。
これで風通しが悪くなったのかもしれませんね。

春菊
内藤唐辛子が植えてあったのでプランターの半分しか植える場所がありませんでした。
密集して植えたのですが大きく育ってくれました。
胡麻和え、お浸し、スープと大活躍です。
朝食にちょっと添えるときもベランダに出てぽきっと折ってこれるのでとっても便利。
虫にも鳥にも強くて完全無農薬で食べることができてます。
脇芽が育ってきているのでまだしばらく食べることができますよ。


クレソン
こぼれ種から育ってきているのですが
雑草のごとくびっしり芽が出てきてます。
全部育つことはできないので間引きをしているのですが
芽が出ます、、、。
クレソンはあえて手を掛けずほったらかしで育ててみます。
 
ミニ大根
株と同じく9/7に種蒔きをしてこちらも食べごろになってきました。
種蒔き後、徒長するだろうとあえて土を少なめにしてたので
成長を心配してたのですが、、、、

笑っちゃいますね。
超ミニ大根!
重さは360グラム、長さは12センチ
大根おろしで食べましたが、辛みがあまり強くなく、
青い首元は甘くておいしかったです。
見た目より味ですから!美味しければそれでよし!ですね。
あと二本残っているので収穫してエンドウ用に土を作っておかなければなりません。


2022年11月23日水曜日

トスラブ湯沢 プチ贅沢

会社が加入している健保組合の福利厚生で
組合員は5,500円で泊まれる、「トスラブ湯沢」に予約が取れたので
早速行ってきました。
トスラブは4館あり、一人でも泊まれる宿なんです。
なので、気楽に行って来れます。

湯沢は車でも行けるところなんですが
特に観光はしなくて良いし、買い物も特にないので
今回は高速バスを利用しました。
サイトで予約を取り、バスタ新宿から出発です。
初めてのバスタ新宿、ドキドキです。
チケットは紙で印刷もOK、モバイルチケットもOK!
なのでモバイルチケットを利用することにしました。
高速バスは初めてではないけど、バスターミナルやモバイルチケットは
初めてです。案ずるより産むが易し!でした♪



テレビでよく見るバスタ新宿
高速バスを利用する人って大勢いることに驚きでした。
海外から来た人もたくさんいましたよ。

行きは新潟交通のバス
なかなか快適な車内でした。


湯沢インターを降りたらトスラブからの迎えの車が待機してて
無事到着!
今回はこの部屋

1~4人部屋の洋室でした。

上の案内図から見ると小さい部屋に見えるけど
大きいです!
二人掛けのソファーがベットになり
4人まで泊まれる部屋となります。
こんな広い部屋に一人で泊まれるなんて贅沢ね♪

ここの売りはエステです。
人気があって予約はなかなか取れず、
当日の空きはないと思っていたけど、ダメ元で
聞いてみたらレッグコースならばできるとのこと!
レッグでも受けなきゃねー
今日は平日なので1,780円で受けられます。

エステが終わり、タイミングよく夕食です。
日本酒梅酒のソーダ割
これ美味しんです!
せっかく湯沢に来たんだから鶴齢ですよね~
直営の施設なのでアルコール類、ドリンクはとっても安いのが魅力的。
飲んべいさんには嬉しいお値段ですよ



相変わらず読めない字があるけど気にしない気にしない
美味しく食べればそれでよし!
どれも丁寧に作られています。


鴨つみれの次に書いてある漢字が読めない
気にせず食べていたけどやっぱり気にある
食べながら調べてみたら「くわい」と読むらしい
ひらがなで良いじゃん!


日本海で取れる魚を中心に、、、って説明してくれたけど
覚えてない…
新鮮で美味しくてつまも全部食べちゃいました


山椒の香り、味はあまりしなかったな、、、美味しかったけど。

食事はBコースなので肉か魚か選べます。
牛でしょ!

このお出汁も山椒を使っているらしいけど
残念!あまり感じなかった。
美味しかったけど。

新潟ならお米よね、
もちろん新米です。
一人ひとり釜炊きは嬉しいですね。

つやつや!
たっぷりあるでしょ、全部食べ切れないのがもったいなくて
おにぎりにしてもらいましたが、今まではダメだったんです。
安心して残せるわ
今まで残ったご飯はどうするのかしらと気にっていたのです。
まさか処分するなんてことないわよね、、、
でも、漬物は部屋にもっていけなかった、、、残念






デザート
梨のゼリーが美味しかったわ
今度作ってみようかしら

朝食です。


これだけでも十分なのに干物と椀物がつき、
更に、納豆や地鶏卵なども言えばもらえます。
飲み物はジュース、コーヒー、紅茶などリクエストできます。
普段食べないのにこういうときって食べちゃうのよね
12/5に健康診断があるのに今までセーブしてたのが
元の木阿弥!
体重落とすのは大変だけど、増やすのは簡単でした。

12月はトスラブ和奏林に予約が取れたので楽しもうと思ってます。
有給休暇がたっぷり残っていて消化できず、
もっと早くから計画的に休むようにしなきゃだわ。




 

2022年11月9日水曜日

土作りの仕込みとエンドウ種蒔き

お天気の良い日が続いています。
昨夜は皆既月食で天体ショーを楽しみました。
さて、苦土石灰を撒いてから一週間経ったので
いよいよカルスを使って土作り作業をしました。
スナップエンドウ
土作り完成は3週間後、そこから種蒔きでは遅いので
ポットに種を撒いておきます。
植えられるくらいには土も出来上がっていると思うので。

絹さや(スジナイン)
ミニ大根の後に植える予定です。
ミニ大根もだいぶ大きくなってきたので11月下旬か
12月上旬には収穫できるかと予想、、、
外れたら絹さやが植えられません。
カルスの土と前作後の土でどれだけ違いが出るかなという
お試しでもあります。



粉状で触った感じは小麦粉のようです。
100~300グラム使用と書いてあったのですが
プランターなので100グラム使います。

米ぬか 200グラム
コイン精米所でもらってきました。
無料とは有り難い。
でも、近くにあった精米所がなくなっていたので
ちょっと足を延ばしてゲット!
ガソリン代がかかった…

残渣
おかわかめと内藤唐辛子、ニラも根っこごと、
隣のプランターの大根や聖護院カブの
しおれた葉っぱなどを投入!

キッチンで出た野菜くずと卵の殻も投入
残渣の量としては多いのか少ないのかわかりませんが
入れられるだけ入れちゃいました。

カルスをふって

米ぬかを入れて

土を被せて、水を掛けました。
土に湿り気があったので水は必要ないかなとも考えたのですが
雨は当たらないし、秋晴れも続くようなので
少しだけ(500ミリリットルくらいかな)掛けました。 

さあ 3週間後どうなっているのかな
YouTubeで観たような土になっているかな
初めての挑戦ってドキドキしますね。

2022年11月2日水曜日

11/2土作り カルスnc-r

内藤唐辛子もそろそろ終盤。
次に植えるのはスナップエンドウの予定。
なので、土作りをしておきます。
YouTubeでいつも見ている「塚原農園」の中で紹介された
「カルスNC-R」を今回は使ってみようかと思いお取り寄せしました。
土の中に微生物を増やしふかふかの土にしてくれるらしいです。
必要なものは、カルス・米ぬか(おかず)・残渣(ごはん)だけ
これで1~3週間寝かしておくと堆肥化され、微生物が増えるという優れものです。

内藤唐辛子が植わっていたプランターに苦土石灰と蛎殻石灰を混ぜ込んでおきました。
カルスと石灰は一緒に使ってはダメらしい。
なので、1週間後にカルスと米ぬか、残渣を漉き込む予定です。
このプランターには根っこや葉っぱなどが残っている状態です。
これが分解されて堆肥になるらしい。
楽しみです。
ちなみにこのカルス、お値段は税込み1,160円
送料入れて1,765円でAmazonから買いました。
買った後で楽天で送料込み1,500円を見つけ、キャンセルをしたのですが間に合わず、、。
先月、井出商会から堆肥や土壌改良剤など買ったばかりなのに
あれが良いと言えば買い、これが良いと言えば買いで高い資材が増えてしまいました。
プランター4つくらいしかないのに減りませんね。
というより、育った野菜は高い野菜になってしまいます。

内藤唐辛子
数はいっぱいできたけどどれも小さいものばかりです。
その中でも大きめのものを選別して紐に編んでつるしています。
少々青くても赤くなっていくんですよ、見事に赤いでしょ♪
しかし、この数消費しきれません(泣)
友人にも随分お分けしたけどまだまだたっぷりあります。
どうやって消費しましょうかね。