2011年1月30日日曜日

岩田校長先生作品展

こねこね倶楽部名誉会員の岩田校長先生の作品展に行ってきました。

素晴らしい!の一言です!!
説明を伺い陶芸の深さを知ることが出来ました。



形も色もため息ばかり・・・



もっと真剣に勉強しなきゃ!と自分を戒めました。
それにしても素敵だわ~

岩田先生の作品に花を添えていたのが奥様の作品。
ご夫婦の睦まじさを垣間見たような気がしたわ。



どの質問にも丁寧に説明してくださり、惜しみなくご教示いただきました。
今後の作陶に活かさなければ!
一通り見た後でご夫妻手作りのお菓子でおもてなししていただきました。
これがまた素晴らしいのです。
すでにお腹に入って画像の無い“干し柿”
百目柿の干柿でしたが中がトロトロでとっても甘くスイーツの王様とさえ思ってしまいます。
自然の恵のありがたさを再認識♪
岩田先生が作られた鬼ゆずのコンフィール(?)と干し柿を作った時の柿の皮。
これがデザートになるなんて思ってもいませんでした。
柿って捨てるところが無いのね、、、





器はもちろん先生の作品です。
形も大きさも手に馴染んで使いやすい器でした。

2011年1月9日日曜日

かきあえなます



先日出来上がった柿酢を使って郷土料理の“かきあえなます”を作りました。
これ、大好きなんです!
でも作り方がわからなくて今まで作れないでいたのです。
そこで!ネットで検索~♪
ありましたありました!ちゃ~んとレシピがありました。
材料は冷蔵庫の中に正月の残り物の野菜があったので得に買い足す必要もなくOK。

先ずは、クルミとゴマを炒ってすり鉢でスリスリ

ん~~良い香りがしています。
柿酢を濾している時とはえらい違いだわ。

次は野菜を、、、、、色んな野菜が入るのね、栄養のバランスは良さそうだけど洗ったり切ったり味付けたりがちょっと面倒。
しかし、ここを手抜きしては美味しくならない!ってことで頑張りましょう!

全部出来上がったところで貴重な“柿酢”と砂糖をすり鉢ですった中へ。
タレが出来たところで下ごしらえが済んだ野菜をタレの中へ入れて完成♪

…としたいところだったけど何か忘れている、、、
ベランダで収穫した食用菊の“かきのもと”でした。
肝心のこれがなきゃ!
冷凍庫から出してきて仲間入り♪

もうひとつ目に留まったのがこれも秋にせっせと作った“干し柿”
こちらさまもお仲間入り~

かきあえなますの完成です♪

お味は…柿酢がわりとマイルドなので酸味が抑えられたちょっと甘めの味付けになってしまいましたが美味しい♪

2011年1月4日火曜日

柿酢



昨年の10月の末、干柿と柿酢に初挑戦しました。
干柿はカビとの戦いでしたがなんとか美味しい干柿に出来上がってとっても好評でした。
柿酢も初めての挑戦でしたがちゃんと“酢”になってくれたようです。




きょう(2011/1/3)様子を見るために瓶を開けてびっくり
水分がない???
まだカラカラではなかったのですぐに濾さなきゃ!と作業に取り掛かりました。
といってもザルにペーパータオルを敷いて時間をかけてほったらかしておくだけ。
ネットで調べたら3か月ほどで出来上がると書いてあったけど失敗を考えて全体量を少なくしちゃったので2カ月前後で濾しても良かったみたい。

柿酢はとにかくほったらかしでできるのでずぼらな私にはとっても良い♪
今年再挑戦するつもり!
もう少し上手に作れるかな~
ちなみに柿酢は、肝臓強化の妙薬とも言われ、血圧を下げる効果のあるカリウムが豊富で体内の余分な水分と塩分を取り出して、肉体を締めるとも言われています。

それにしても このおぞましい姿から栄養満点の美味しいマイルドな酢が出来るなんて想像できないね。

2011年1月1日土曜日

あけましておめでとうございます




昨年(2010年)から陶芸を始め週末が充実したものになりました。
倶楽部恒例の干支を作るのですが始めたばかりの私にできるのか、と不安でしたが
親切なご指導のおかげで可愛いウサギが出来ました。
今年もよろしくお願いいたします