2021年1月31日日曜日

明日から2月

早いな~
もう2月になりますよ。

12月からちらほら収穫が始まった紅苔菜
1月に入って暖かい日が続いたりで
収穫が早まっているような??
茎の太さが鉛筆ほどあるものがほぼ毎日収穫できています。

一株からトウが30本から50本収穫できるらしいです。
今が最盛期なのかな?
6株あるから食べ飽きてしまうかも!といつもの悪い癖!
はい、皮算用しています・・・

暖かいとは言っても真冬なのにぐんぐん伸びるんですよ。
菜花のような甘さに触感はアスパラに近いかな
食べ方はお浸し、胡麻和え、てんぷらにしています。
紫の色は熱を加えると緑の色になってしまうんですよ、
アントシアニン豊富らしいけど熱によって流れてしまうのかしら。

鞘エンドウです。
赤大根を収穫終わって遅いのはわかっていたけど
種を撒いてしまいました。
不織布とビニールで簡易トンネルをしたら芽が出てくれましたよ♪
発芽率も良く4粒×2か所撒いてほぼ全部発芽しました。

間引きを終えて二株残しています、
最終一本立ちにしますがあまりに小さいのでもう少し大きくなるまで
このままにしておこうかな。

この子たちは本当に強い!
クレソンです。
芝生状態になっていて茎も硬く、色も悪かったので
全部抜き取ったのにまだ種が落ちていたのね。
真冬に芽を出すなんてたくましい!
いったいいつが種蒔きの時期なのか本当にわからないわ。
せっかく芽を出したのだからこのまま育てますよ♪

我が家で唯一これだけは花を咲かせてくれてます。
名前は、、、、忘れました。
球根のようですが植え替えることもせず、
花が終わると次の冬が来るまで水も上げず、
まったくのほったらかし
この状態で14年は経っているかも
なのに毎年可愛い花を咲かせてくれます。
夕方になると花はしぼみ、太陽の陽が当たると花弁が広がります。

春が来たら何を植えようか今から考えています。
久しぶりにゴーヤを植えようかしら
キュウリは何本にしようかな
トマトは、、、、赤くなるまで根気がいるからどうしようかな
カキノモトをリベンジするかな、、、苗をどうやって手に入れようか

などと考えているのが楽しいわ♪


 

2021年1月5日火曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
コロナ過の中の新年ですが、無事に新年を迎え新たな気持ちでスタートです。

元旦のお雑煮
毎年おせちはあまり作らず家族が食べたいものが中心です。
雑煮、のっぺは郷土料理です。
根菜中心のお醤油仕立て、具たくさんです。
大好きな伊達巻、数の子、栗きんとんは買ってきたもので、
千枚漬けは我が家のベランダで育てた聖護院蕪です。


二つ目の蕪を収穫しました。
一つ目より一回り大きくなっていてトウが立ち始めていたので
ギリギリセーフ!

重さも1.2キロの立派に育ちましたよ。
我が家にあるスライサーは厚さを変えることができないタイプで(普通出来ないね)
幅も狭いものなので、思い切って買っちゃいました。
やはり少し厚いほうが美味しくできますね、
これで来年も蕪を育てることは決定!

紅苔菜
今年もやってきましたヒヨドリ
12月の初め頃から少しづつ収穫出来て楽しみな野菜です。
トウを食べるので葉っぱはヒヨドリのごはんでも
多少であれば良いかなと思っていたのですが
この子たちのフンがとてつもなく可愛くない
我が家のベランダだけなら良かったのだけれど
下の階、その下の階のベランダにまで落ちていたのを発見したので
これではさすがにまずいわ、とネットをかけました
バサッとかけただけでも効果あり!

今年は株間を大きくとったのでトウも立派なものが採れていますよ。
柔らかくて、甘みがあって美味しいです。
炒め物にもできるみたいだけど、もっぱらお浸しで食べています。
沢山採れるようになったら炒め物にも挑戦してみようかしら